サービス

合鍵の作成

合鍵作成は当店へお任せください

合鍵の製作は美和ロック認定サービス代行店(SD)である当店へおまかせください。
料金や仕上がりまでのお時間などの詳細はお気軽にお問い合わせください。

  • 純正キーの作成

    純正キーには表面にはメーカロゴ、裏面にはキーナンバーが表示されています

    ピッキング犯罪の増加に伴い、高性能のカギが主流となっていますので、合鍵はシリンダー構造を痛めにくい純正キーをお勧めします。
    純正キーは、各メーカーの工場で製作を行いますので納期が掛かります。
    お渡しにはおよそ3~4週間ほどかかります。

    ※キーの持ち手部分に樹脂製キーヘッドがついている場合は、その旨をお伝えください。
    ※特殊なカギなどの場合はお時間をいただく場合があります。ご注文の際、ご確認ください。

  • 緑色のセキュリティカードをお持ちの方

    セキュリティ対策が万全なカード型のキー

    不正にカギの複製を防止するセキュリティ認証IDシステムです。
    純正キーの複製には、セキュリティカードの認証IDの番号と、ご使用のキーナンバー2つのご提示が必要となります。「なりすまし製作による事故・犯罪」を防ぐもので、一切の店舗(取り次ぎ)を介さず、メーカー(美和ロック)がユーザー様と直接取引により複製を行うタイプとなります。

鍵と錠の総合トラブル

カギ交換・錠取り付けは鍵のポリスマンへ

確かな知識と技術で、鍵の交換・取付を行います。
新しく鍵を取り付けたい場合や「鍵を無くしてしまった・壊れた」などのトラブルまで、お客様のご要望やお困りごとに対応させていただきます。

  • カギの紛失・故障修理対応

    実際の施工

    カギ(錠前)の故障修理対応
    カギに不具合や違和感があった場合、早めに当店までご相談ください。
    経験豊富なスタッフが状況に応じて、部品や錠前の交換・取り付けを行います。


    カギを無くしてしまった(紛失)
    防犯上、シリンダー(カギ穴)の交換をおすすめしております。
    カギがお手元にない場合は、シリンダー部分を破壊して交換を行う場合があります。

    ※破壊作業を行うときは、ご依頼者様の身分証明(免許証、マイナンバーカード、契約書など)をお願いする場合があります。
    ※大きな音が発生する為、夜間はお断りする事があります。

  • より安全な暮らしへ

    CP認定の錠前のご使用を推奨します。
    当店では、警察庁より「防犯建物部品」として認定された錠前のご利用を推奨しております。
    防犯建物部品」に認定された錠前には、「CPマーク」の表示が許されており、不正な開錠・侵入に対して、高い防犯性能があることを示しています。

    CPマーク

    「1ドア2ロック」を推奨します。
    1ドア2ロックとは、1つのドアに「補助錠」などでカギを2つ付けることをいいます。
    錠が2つ以上付いていることにより、侵入に要する時間も2倍以上かかることになり、見た目にも侵入をあきらめさせる抑止効果があります。

    1ドア2ロック
キーレス錠の交換・取り付けは鍵のポリスマンへ

暗証番号(テンキー)やカードで、扉の施解錠が行える
スタンドアローンタイプの錠前・機器を豊富に取り扱っております。
ご提案から設置工事までワンストップでご提供します。

  • スマートでリーズナブルな導入

    実際のキーレス錠

    キーレス錠は、認証方法や複数扉の一元管理など、拡張性に優れる「電気錠・入退室管理システム」と違い、基本的に扉毎に完結するスタンドアローン(独立稼働)式を採用しています。
    多くが電池式や機械式を採用しており、配線などの工事を必要とせず、錠前(機器)本体のみの導入で機能します。
    これにより、美観を崩さずリーズナブルな導入を実現しています。

  • バリエーション豊富な認証方式

    カード認証
    非接触ICカードをリーダーにかざしてユーザー認証を行うタイプです。
    ICカードの種類、設置する環境などに応じて様々なラインナップがあります。


    暗証番号認識
    設定されたパスワードが一致した場合に認証する方式です。ICカードもいらないことで、運用の幅が広がります。


    生体認証
    指の静脈や指紋を識別することでユーザーを認証する方式です。
    ICカードを導入する手間やコストが必要なく、成りすましのリスクを軽減します。

ドア(門扉)まわりの修理

ドアや引き戸を快適にお使いいただけるように、ドアクローザーの速度調整や交換、
フロアヒンジの交換など、扉や設備の状況に応じた適切な工事を行います。

  • 自閉装置(ドアクローザー・フロアヒンジ)の交換・取付

    「ドアクローザ」や「フロアヒンジ」は、スプリングと油圧の力で、人の力によって開いたドアを安全な速度でスムーズに確実に、そして静かに閉める装置です。
    経年劣化や腐食、また使用頻度により、故障して思わぬ事故や怪我に繋がる場合があります。自閉装置の開閉速度の調整、また劣化した部品の交換を行い安全、快適にお使いいただけるように修理、調整いたします。

    ※安全にご使用いただくために定期的な点検をされることをおすすめします。

  • ドアの建付け修理

    「扉の開け閉めがしづらい」、「スムーズに動かない」などのトラブルを解消します。
    ドアの建付けがおかしいと思いましたら、まず、お問い合わせ前のチェックリストの1つ目の項目を確認してください。
    1つでも異常が見つかりましたら当社へご連絡ください。
    適切な点検を行い、状況に応じてトラブルの原因となっている個所の調整・修理・交換を行います。

    「引き戸の開け閉めがしづらい」、「カギが掛けづらい」などのトラブルを解消します。
    引き戸の場合、経年に劣化によりスムーズに開け閉めできない場合やカギが掛かりづらくなる状態になることがあります。
    1つでも異常が見つかりましたら当社へご連絡ください。
    適切な点検を行い、状況に応じてトラブルの原因になっている箇所の調整・修理・交換を行います。

  • お問い合わせ前のチェックリスト

    ▢ 扉の状態犯罪防止4原則 (例)ドアがしっかりと閉まらない/ドアが「バタン」と大きな音で閉まる/ドアが歪んでいる。など
    ▢ 扉の設置場所 (例)マンションの1Fエントランスにある開き戸/自宅2階の書斎の木製の扉。など
    ▢ 自閉装置のメーカー (例)本体にメーカー名が書いてある場合が多いです。 

防犯カメラ・インターホン

防犯カメラの設置は鍵のポリスマンへ

防犯カメラを設置することにより、犯罪から不正の監視、犯罪の抑止効果などさまざまな効果が得られます。
一般家庭からマンション・店舗など様々な場所に合わせて的確な施工を行います。

  • 鍵と防犯のプロが提案する「防犯カメラ」

    価格・機能・性能など、数えきれない防犯カメラ製品が流通していますが、どんな高機能・高性能な防犯カメラであっても、適切な設置場所や使用方法が伴わなければ、十分な効果を発揮することができません。
    防犯カメラは、製品の機能・性能以前に、「抑止効果」・「証拠能力」という性質を備えた優れた防犯設備です。
    当店は、経験に裏付けされた確かな知識と技術で、お客様に最適な防犯カメラシステムをご提案いたします。

  • 防犯カメラの特性と総合防犯

    防犯カメラは、「抑止効果」や「証拠能力」という性質を備えてはいますが、それそのものには侵入者を排除したり、犯罪や迷惑行為自体を完全に防ぐ機能はありません。
    そのため、錠前などの防犯設備による対防犯の強化や複合的な防犯対策が必要になる場合があります。
    設置環境や、ご利用になるお客様のビジネスやライフスタイルに合わせたご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

インターホンの設置・リニューアルは鍵のポリスマンへ

戸建住宅・集合住宅のインターホン設備のリニューアル工事を行います。
セキュリティ性と利便性の両方の向上を目指した、リニューアル案をご提案します。

  • インターホン設備のリニューアル工事

    24時間365日、休みなく働くインターホン設備。
    インターホンにも家電製品と同じように寿命があり、定期的な点検・交換が必要とされます。
    当店では、リニューアルにあたり、セキュリティ性と利便性の両方の向上を目指した「鍵と防犯のプロ」ならではのリニューアル案をご提案させていただきます。

  • お取替え時期は15年が目安です

    ①不具合発生率の上昇
    日常のご使用による部品の劣化など、磨耗故障による故障発生率が10年~15年目を境にあがってきます。 一般住宅用のインターホンの場合、風雨に晒されているケースも多く、製品寿命は短くなってきます。


    ②さまざまな不具合が発生します
    経年変化により様々な不具合が発生するだけでなく、最悪の場合、システムダウンにつながる恐れあります。


    ③修理ができない可能性が高くなります
    現在、各インターホンメーカーの補修用性能部品(機器の機能を維持するために必要な部品や基盤)の保有期間は、生産終了後、約7年です。つまり、故障した場合に修理できなくなる可能性が高まります。


    ④資産価値の低下に繋がります
    様々なニーズやセキュリティ性など、時代に合わせた新機能(カラーモニターや録画など)が追加されています。 10年~15年を経過したインターホンでは、資産価値の低下に繋がる可能性があります。

電気錠システム工事

電気錠の施工は鍵のポリスマンへ

電気錠システムの設計・施工・点検を行います。
既存の扉に対しても確かな技術と実績でお応えします。

  • 電気錠・オートロックの設置工事

    電気錠の写真

    電気錠(オートロック)システムは、主に制御器・操作器・駆動部(電気錠)の3点で構成され、電気錠の多くは扉内部に配線を施し設置されます。 また、製品の選定には、お客様のニーズや建物(扉の)の役割によって適切な製品を選択する必要があります。 新規設置から既設のドアの電気錠化まで、当店は確かな知識と技術でこれにお応えいたします。

  • 点検作業(電気錠の耐用年数)

    「電気錠」の耐用年数(取り替え時期)は7年が目安とされています。 不具合の発生する原因として、電気錠や関連機器に使用されている電子部品の経年による劣化が考えられます。(使用頻度や設置環境により年数は変わってきます) 下記のような症状がある場合は、点検作業をご依頼ください。

    ・電気錠がロックしない又はロックしたまま開かない
    ・電気錠から動作時に異音がする
    ・電気錠の動作が遅い
    ・機器が反応しない

入退室管理システムの施工は鍵のポリスマンへ

新規システムの導入から、既存システムのリニューアル、修理などにも対応いたします。

  • 入退室管理システムとは

    入退室管理システム制御盤

    入退室管理システムとは、情報漏洩防止、部外者侵入排除、鍵管理の簡素化を実現する「人の出入りを管理するシステム」です。
    各ドアのアクセス状況、アクセス権限、ユーザーの管理など、履歴管理などをパソコンなどの管理端末から行うことができます。
    近年、マイナンバー制度をはじめとする各種法令・制度に伴い、改めて入退室管理の需要が高まりを見せています。

  • お取替え時期は15年が目安です

    入退室管理システムには「扉のカギを電気的に制御する」必要があるため、適した「電気錠」などに交換する必要があります。
    また、ユーザーが扉を開けるための「カードリーダー」などを設置する必要があります。
    これには、カードや暗証番号、指紋(生体)など様々な認証方式が存在します。

  • 「鍵と防犯のプロ」だからできること

    サービス担当員の画像

    入退室管理システムの導入には電子的なシステムだけでなく、物理的に制御を行っている錠前(電気錠)への知識・技術が必要不可欠になってきます
    部屋や扉の役割、非常時における動作などに合わせて、適切な電気錠を選択し、施工しなければ大きなトラブルに繋がる可能性があるためです。
    当店では、経験に裏付けされた確かな知識と技術でお客様と環境に最適なシステムの導入を提案いたします。

防犯金庫の販売・修理

防犯金庫の販売・修理は鍵のポリスマンへ

金庫の販売、修理・合伴製作を行います。
また、お客様の用途・ご要望に合わせた金庫もご用意させていただきます。

  • 金庫のトラブル対応

    金庫のトラブル対応

    カギの紛失、ダイヤル番号・暗証番号を忘れてしまったなどのトラブルに対応します。
    事前に下記の情報をご準備の上お伝えいただくとスムーズです。
    [金庫メーカー、製品型番、製造番号、キー番号、許可番号など]
    ※通常、金庫本体のラベルに記載があります。

  • 目的に合わせた製品の種類と特徴

    耐火金庫(火災対策)
    大火災時の消化活動が困難なケースを想定して作られた金庫です。耐火金庫の耐火時間は30分から2時間となり、寿命(有効耐用年数)は20年が目安です。ご使用の金庫がある場合はご利用年数を確認することをお勧めします。

    防盗金庫(盗難防止)
    不正解錠に耐える金庫ですの工具類による破壊から金庫内部を15分から30分間守り続けます。また、金庫ごと持ち去る犯行に備え、金庫を床へ固定することが有効です。地震や転倒、位置ズレ防止にも効果があります。

    製品の性能表示について
    耐火性能は、JIS(日本工業規格)により性能基準が定められており、金庫の性能や収納する物の素材や性質などにより金庫の種類が分かれます。
    防盗性能は、日本セーフ・ファニチュア共同組合連合規定の防盗性能試験「耐工具試験」によって定められています。

消毒(害虫駆除)

消毒(害虫駆除)は鍵のポリスマンへ

キッチン・バス・トイレ・洗面所は特に害虫が繁殖しやすい場所です。
水回りを中心にお部屋全体の消毒(害虫駆除)を行います。

  • 施工方法

    消毒(害虫駆除)を行います。

    アメリカ製のハイグレード機材を使用します。
    ULV噴霧というやり方でお部屋全体に薬剤の微粒子を充填させます。
    ULVとは「Ultra Low Volume(濃厚少量噴霧)」の略称で、少量の濃厚な薬液を昆虫に付着しやすい大きさの粒子(20ミクロン以下)にして空間噴霧する方法です。

    【施工箇所】
    玄関・キッチン・バス・トイレ・洗面所・洗濯機置き場・収納・居室

  • 使用する溶剤

    消毒(害虫駆除)に使用する溶剤

    水溶性エクスミン乳剤を使用します。水溶性の溶剤は火災にならないため安心です。
    溶剤はピレスロイド系(菊の花の成分)なので施工後も安心です。
    即効性と持続性が特徴で、害虫の侵入を予防できます。

    【適用害虫】
    ハエ成虫、蚊成虫、ゴキブリ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、イエダニ、マダニ

092-452-3500

受付時間:平日9:00~18:00